1 ![]() 早いもので今年で3回目となる『私のうつわ展』 明日からfrangipaniさんで 開催されます プレゼンターさんとやきものやさんがコラボして、 うつわを作り上げていくイベント・・・ 生みの苦しみとはうまく言ったものでまさに、 生まれてくるまでは苦しかったですが出来上がったときの 嬉しい気持ちはなんとも言えないものです たくさんの方に楽しんでいただければいいな・・・ お時間ございましたらお運びくださいね♪ ▲
by toubou-megumu
| 2008-11-26 21:27
| 私のうつわ展
|
Comments(2)
![]() やっと・・というかいつものごとくギリギリだったけど・・・ 出来上がりました 私のうつわ展の作品です・・・ 先日より、『本』の製作過程をupしていましたが やっとこさ完成・・・ 普段自分ではなかなかしないことにチャレンジできて 楽しかったです インテリアの一部として飾るもよし・・・・ More ▲
by toubou-megumu
| 2008-11-17 19:06
| 私のうつわ展
|
Comments(0)
![]() 本作りの始まりです 大きく伸ばした粘土の板で本のパーツに切り分けたものを 組み立てていきます 表裏の表紙・背表紙・底・ページ部分を貼り合わせていきます ![]() 布張りの本というご依頼だったため、 組みあがった本に布目をつけます この布目もいろんな布で模様をつけてみた結果、 ガーゼのハンカチの布目が一番自然だったので これに落ち着きました そして・・・ More ▲
by toubou-megumu
| 2008-11-03 23:28
| 私のうつわ展
|
Comments(2)
![]() 今年もやってきました この季節が・・・ 今年で3回目となる『私のうつわ展』 先日、組み立てる仕事で作っていたもの・・・ 私のうつわ展の作品でした 今年私がご一緒したのは、 本の編集やインターネット古書店をされている生野さんという女性・・ その方が考案される理想の器を形にします 本に携わる方だけあって、本の形をしたシュガーポット・ミルクピッチャーという 依頼でした まず、生野さんの本のイメージがどういうものかを知るところから このお仕事は始まりました 生野さんはとても具体的にイメージを教えてくださったので 後は忠実に形にする作業です つづく・・・ ▲
by toubou-megumu
| 2008-11-03 00:48
| 私のうつわ展
|
Comments(2)
![]() 昨日、Fukuoka CLASS no.670 が発売されました 前回の号でプレゼンターさんのご紹介があり、 今回の号は『わたしのうつわ展』の器が紹介されていました ![]() 本を読んで改めて思ったのですが、 それぞれのプレゼンターさんの希望や熱い想いを形にする・・・ 言葉にすれば簡単だけど、それはとても難しいこと・・・ イメージされている頭の中を ちらっとでいいから覗かせてもらいたいなあ・・ 毎年そんなことを思いながら少しずつ形にしていきます いろんな想いがひとつになって形になるこのイベントは ずっとずっと私の記憶に残るお仕事になりそうです <写真・・・Fukuoka CLASS no.670> 「私のうつわ展vol.2」 今回紹介するプレゼンター5名の作品を限定販売 開催期間:9月28日(金)~10月9日(火) 会場:うつわ屋フランジパニ ▲
by toubou-megumu
| 2007-09-26 10:56
| 私のうつわ展
|
Comments(2)
![]() 9月25日 福岡今泉の季離宮(ときりきゅう)にて パーティがありましたのでお邪魔してきました 日ごろお会いできない方たちと楽しい時間を過ごすことができて 大満足でした 私のうつわ展の作品も一同にそろって、Fukuoka CLASSの 編集部の方々・・・プレゼンター・・・作家の方々・・・ いろいろなお話が出来、たくさんの刺激をいただけて、 本当にうれしかったです 明日からいっぱい頑張れそうな パワーをもらえた夜でした <お写真 Fukuoka CLASS 9月号79ページより> ▲
by toubou-megumu
| 2007-09-26 00:02
| 私のうつわ展
|
Comments(0)
![]() 急に暑さが舞い戻ってきた感じの福岡です 台風のせいでしょうか、やけにむしむしと湿気が多く、 過ごしにくいです 私のうつわ展の続きです 私が今回ご一緒させていただけるのは、 福岡市西区で菓子店『花野季』&カフェ『母屋』 をされている荒木さんという方でした その荒木さんが今回提案されたのは、『スープグラタン』のカップです スープを入れられる深さがあり、手に収まるほっこり和めるカップタイプのもの・・・ 作り直して、自分でも何度も使ってみて、ようやく出来ました ![]() このうつわがそれぞれの家庭に旅立って、あったかな料理といっしょに 楽しんでもらえたら幸せです 私のうつわ展 vol.2 場所:うつわ屋 フランジパニ 期間:2007.9.28(金)~10.9(火) お問い合わせ:092-892-6539 ▲
by toubou-megumu
| 2007-09-16 07:33
| 私のうつわ展
|
Comments(7)
![]() 今年で2回目となる『私のうつわ展』 福岡・姪浜のうつわ屋フランジパニと シティ情報Fukuokaのコラボレーション企画 昨年に引き続き、今年も主催者、プレゼンター、 作家の想いが1つになって、オンリーワンの器が生まれます (シティ情報Fukuoka669号に詳しく掲載されています) ![]() 昨年試行錯誤しながら作って早いもので1年もたつんだなあと しみじみ思っておりました 各プレゼンターさんが持つ想いや世界観を「陶器」という形で表現する・・・・ 毎年、本当に試行錯誤です 私は不器用な方なので、私のうつわ展の製作が近づくと そのことで頭がいっぱいになってしまいます プレゼンターさんの想いをより近い形で表現できたらいいなあと思います (後日出来上がった器をちらりと載せてみたいと思っています^^) ▲
by toubou-megumu
| 2007-09-14 07:24
| 私のうつわ展
|
Comments(9)
1 |
ファン申請 |
||